サキュバスデュエル(前編)、Cランク昇格戦で戦うメロディの攻略情報です。
メロディのステータスと使用カード
メロディのステータスと使用するカードの紹介です。
メロディのステータス
名前 | ステータス | 能力 | 備考 |
メロディ | ATK850/LP9000 | 攻撃時におっぱい弱点を付与。
弱点攻撃時に拘束追加攻撃あり。 |
LP、攻撃力ともに高めですが、外洋航海によって2000ライフを使うので実質的なスタートライフは7000となることが多いです。
体力の低いモンスターは突破されやすいため、早めに相手のライフを削って攻撃の参加を抑止したいところ。
この顔でパイズリは大変けしからんですね!
メロディの使用カード
名前 | ステータス | 効果 |
蠱惑のマーメイド | 水/星3/水棲/ATK300/HP1300 | [1]1ターンに1度全体の攻撃力を200ダウン。 さらに対象のモンスターの攻撃力が100以下の場合、コントロールを奪う。 [2]このカードが手札から捨てられた時墓地から特殊召喚する |
美乳マーメイド | 水/星4/水棲/ATK400/HP1500 | [1]1ターンに1度全体の攻撃力を200ダウン。 さらにこのカードの攻撃力以下になったカードにおっぱいに弱いを付与する。 [2]このカードが手札から捨てられた時墓地から特殊召喚する。 |
踊り子サキュバス | 闇/星4/悪魔/ATK400/HP2000 | [1]1ターンに1度相手キャラクターの攻撃力がダウンした時相手全体に発情(200)4ターンを付与する。 [2]1ターンに1度発情状態のモンスターが攻撃した時、攻撃不能を付与する。 バトル時に発情(200)4ターンを付与する。 |
魅惑のマーメイド | 水/星6/水棲/ATK1200/HP2100 | [1]1ターンに1度相手キャラクター全体の攻撃力を300ダウン。 さらに自身の攻撃力以下のモンスターを全て魅了状態にする。 [2]このカードが手札から捨てられた時、相手の攻撃力0のモンスターを対象にして発動。 対象のカードをゲームから取り除いてこのカードを墓地から特殊召喚し、 このカードに攻撃不能を付与する。 |
外洋航海 | 水/永続魔法 | 2000ライフを払って発動。 [1]1ターンに1度手札を捨てることでデッキよりカードをドロー。 ウォーターバレット 水/通常魔法 手札を捨てることで300ダメージ。捨てたカードが水属性の場合1枚ドロー。 |
魔術の凍結 | 水/通常罠 | 手札を1枚捨てることで、相手の魔法カードを無効にする。 |
魅惑の歌声 | 水/通常罠 | 自分の場にマーメイドがいる時に発動可能。 [1]攻撃モンスター1体を魅了状態にする。さらに自分の場のマーメイドの数だけ相手キャラクターに魅了を付与。 |
南国の楽園 | 水/永続魔法 | 手札から水属性カード1枚を捨てて発動。 [1]自分フィールド全てのマーメイドモンスターの攻撃力が300アップ。 [2]元々の攻撃力より低いモンスターが墓地へ送られた時、そのカードを除外して800ライフを回復。 [3]このカードが手札から捨てられた時、マーメイド1枚をランダムに手札に加える。 |
ブリザードブレス | 水/通常罠 | モンスターの召喚時に全体に500ダメージ。さらに凍結状態にする。 |
人魚全員が特殊召喚効果と弱体化を持っています。油断するとガンガン攻撃力を下げられてしまうので注意です。外洋航海やアクアバレットで手札交換しつつマーメイドの特殊召喚を狙ってきます。弱体化効果は毎ターン使えるため残してしまうとかなり厄介です。
踊り子サキュバスは火力は低いですが、体力が高く効果も発情と魅了付与といういやらしい効果を使ってきます。人魚と並べると効果を発動されてしまうので、こちらもなるべく早めに倒したいところです。
また、ブリザードブレス・魅惑の歌声・魔術の凍結などこちらを妨害する手段も豊富。モンスターの攻撃で相手の布陣を突破するのはかなり苦労します。
魅惑のマーメイドさん。
メロディの対策と有効なカード
メロディの対策と有効なカードについて紹介します。
バトル前会話
2回選択肢が出ます。2回とも「無視する」を選択すればOK。
どちらかで「ドアを開ける」を選択すると、状態異常と5000ダメージ(ライフが5000以下の場合は1000ダメージ)を受けた上で奇襲バトルになります。
メロディの対策
弱体化や妨害は鬱陶しいもののこちらを追い詰める手段は乏しいため、相手のカードを処理しつつ持久戦に持ち込めば突破可能です。
外洋航海は人魚の展開に加えて相手の手札の充実にも繋がるカードなので優先して除去しましょう。
外洋航海を破壊してしまえば人魚の展開力と相手のデッキの回転力を落とせます。
また、下級モンスター単体のカードパワーは低いです。特に体力は低めなので魔法・罠を絡めて削って突破しましょう。
罠も厄介なものが多いので、召喚や攻撃は慎重に行う必要があります。
以下の方法で見極めることがある程度推測することが可能です。
・魔法を使っても発動しない→ブリザードブレス or 魅惑の歌声
・召喚しても発動しない→魔術の氷結 or 魅惑の歌声
・攻撃しても発動しない→ブリザードブレス or 魔術の凍結
適当な魔法を発動すれば魔術の凍結が伏せてあるかどうかはわかります。
とりあえずダメージ系魔法など無効にされてもそこまで致命的ではない魔法を発動して魔術の凍結がないか確認し、その後本命の砲撃や焼き討ちを発動しましょう。
ブリザードブレスや魅惑の歌声が伏せらている可能性がある場合は、召喚より先に攻撃を行うことで被害を最小限にすることが可能です。
メロディに有効なカード
外洋航海がかなり厄介なため除去するカードを用意しておきましょう。また、弱体化の影響を受けないダメージ魔法・罠を採用するのもありです。
砲撃 | ノーコストで魔法・罠を選択して除去できるクールタイムカード。外洋航海を優先して除去したい。 |
焼き討ち |
ライフコストは必要だが、表側表示の魔法・罠カードを選択して除去できる。性能的には砲撃の下位互換だが、Rなので砲撃よりは入手しやすい点、クールタイムの影響を受けない点で勝る。
|
各種ダメージ系魔法・罠 | ダメージ魔法や罠であれば相手の弱体化の影響を受けない。魔法を妨害する手段も魔術の凍結くらいなので通りやすい。手札消費が激しくなるのでブックメイカーなどで手札増強をしておきたい。 |
ブリザードブレス | 相手全体にダメージを与えて凍結にする罠。ブリザードブレスにはブリザードブレスをということで。相手は特殊召喚も行うため発動タイミングには注意。 |
リッパー | 相手の弱体化を上回るペースで攻撃力を上げられる。体力に不安があるため突破はされやすいが、攻撃力は高いため反撃で大ダメージを与えられる。 |
灼熱術師 | 炎属性魔法カードの火力を300アップする能力を持つ。耐久が低いのが難点。 |
フレイムシャーマン | トリガーは炎属性のカードだが炎属性以外も強化可能。 フレイムなどの効果ダメージカードはもちろん砲撃や焼き討ちもトリガーにできる。 |
ブックメイカー | 砲撃や焼き討ち・ダメージ魔法などを呼び込める。攻撃力も高めなので戦闘でも役立つ。 |
雪神との盟約 | ブリザードブレスとコンボ可能。継続ダメージを入れられることに加えて、凍結状態の相手モンスターは効果の発動ができなくなる。相手モンスターは全て召喚後に発動する効果のためブリザードブレスと組み合わせれば無効にしやすい。 |
外洋航海を破壊できれば相手のデッキの回転力と展開力を大きく奪うことができます。なので永続魔法を破壊できる砲撃や焼き討ちは優先して採用したいです。
属性デッキとしては耐久が高く、火力アップ能力がある炎属性が有効です。ダメージ系の魔法カードも多くあります。
また、雪神との盟約が発動できればブリザードブレスとのコンボで相手の効果を無効にしつつ相手の場を一掃できます。
手札事故防止や手札消費軽減のため、魔法を呼び込めるブックメイカーなども採用しておくと安定します。黒猫は攻撃力が低く、コントロールを奪われる可能性があるためブックメイカーの方が良いでしょう。
その他
チアガール達の開幕ダメージではライフが0になりませんが、オナニー「でチアガールを見てオナニーをした」を選択するとチアガールの敗北ルートに進めます。
デメリットスタートではない場合でも選択可能です。
コメント